淀川バス釣り. 太間は河川敷沿いの無料駐車場近くからポイントが近く、とてもアクセスが良いですね. 今日はCLASSY KANAYA氏の美容室でカットしてもらってからの淀川バス釣行でした。, 城北ワンドを横目で見ながら素通り(←)して、取り合えずいつもの鉄板ポイントに先行者がいたのでいったん諦めて本流側へ。, 既に巻物に反応しはじめてるっていう情報もあったんですが…それ以前にまずブラックバスの数が少ない気が…, で、ちょっと原点に帰ってみて、今日はまだ試してなかったこのワームを思い出しまして。, でも今日はホーネットスティンガーの4ピースのスピニング持って行ったんですが、このロッドのすごさを改めて感じました。, ひたすら本流からのインレット側をカバー撃ちしてたんだけど、小さなアタリを取れたお陰でフッキングできた感じですね。, その後もちょいちょい移動しながらポイントを回るんですが、アタリがあってもうまく乗らず。, 何かのべ竿にウキつけたおじいさんだったけどヘラ師だったのか?あれでバス狙ってたのか?よく分からんが何かしらのプレッシャー後はなかなか難しいですね。, しかも堅めの水草が多いのでテキサスとかじゃないとスルっと入らないし、根が掛かってロストする事も多かったです。, これはまったく別の日の話で、こないだ高井田のブンブン行った時に向かいにある「リンガーハット」へ行ってみまして。, 当時に九州で食べた時の記憶しかなかったのですが、その時って多分まだ九州にしか店舗がなかったんじゃないかな。今食べてもあの時のままの美味しさでした。, メニューなんかもいろいろと新しくなってて、皿うどんも楽しめるのでこれはまた行きたいなと。, 普段ラーメン屋しか眼中になかったので見落としがちでしたが、たまには野菜たっぷりのちゃんぽんってのもいいもんですね。, これまた別の日の話で、スーパーで肉を大量に買ってきて、家のホットプレートで焼き肉を楽しんだんですよ。, デザートにメロンも食べたので、何が原因かはハッキリ分かりませんが、時期も時期なので食材には気をつけないとですね…, さて、今週末も何かしら釣り行きたいなぁと考えてたんですが、長潮とか若潮とか微妙な感じなのでどこで何釣りをするか悩んでます。, 何とかシーバスかチヌ狙いでデカいの釣りたいなぁとは考えてるんですが…迷うところですね。, それと大阪ではまだタチウオ釣果はイマイチなのかなぁ。その辺のリサーチもちょっと進めていかないとですね。, ボトムアップ ブレーバー マイクロ 3.0インチ #M011 ブラック 【メール便OK】, アブガルシア(Abu Garcia) ホーネットスティンガー プラス HSPS-6104ML-PS MGS 1443348, 【楽天スーパーSALE】【送料無料】【具付き】【冷凍】リンガーハット長崎ちゃんぽん8食セット, ・大阪在住 デカバスハントvol.10@淡路島. 飽きない程度に釣れました. 釣り 2020/08/12. アングラーズ枚方出屋敷店の白鳥です. 淀川 子バス釣り 2020-09-21 PM08:46. ・元バンドマン. ・バス釣り 今回は真夏日を想定した淀川のバス釣りでのエリア選択についてご紹介 こんにちは、一拓也です。 最近は時折、大雨や台風などが来襲。で、その後、しばらくすると一変して、猛暑日が続いていてますね。 私のホームグラウンドの大阪の淀川(よどがわ)でも同じような状況が続いています。 スズキング(サヨリパターン)何とか1匹GET! 釣り 2019/11/11. 134 likes. 今回は、「芦ノ湖」でバス釣りするなら知っておきたい「ポイント」や「オススメの釣り方」を紹介します。 「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は[…] ラーメン 釣り 2019/11/17. 淀川にはバス釣りの好ポイントになるエリアが多いです。淀川バス釣りのおすすめの釣れるポイント5選とルアーでの釣果情報など淀川のバス釣り情報を徹底解剖していきます。おすすめの動画や書籍もあわせて紹介させていただいているので、ご活用ください。 淀川にはバス釣りの好ポイントになるエリアが多いです。淀川バス釣りのおすすめの釣れるポイント5選とルアーでの釣果情報など淀川のバス釣り情報を徹底解剖していきます。おすすめの動画や書籍もあわせて紹介させていただいているので、ご活用ください。, A post shared by Hi ship ! 全国のバス釣り情報を発信します, 今回は、大阪府の「淀川」でバス釣りするなら知っておきたい「ポイント」や「オススメの釣り方」を紹介します。, 「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければと思います。, 「本流エリア」は、バスの個体数は少ないが、その分、アングラーの数も少ないので、バスがスレていない傾向がある。, 一方、「ワンド」は、バスの魚影が濃いがアングラーの数も多いので、人的プレッシャーが高い傾向がある。, いろんな種類のルアーで釣れるフィールドなので、状況や自分の好みに合わせてルアーを選択できる楽しみがある。, ワンド内のショアラインには、ブッシュが多く入っているほか、杭やヘラ台が点在している。, ワンドの出口にはテトラが多く入っており、夏から秋にかけてはワンド内よりもこちらの方が実績が高い。, スナッグレス性能が高いトルキーストレートのネコリグを使って、カバーの中を丁寧に誘ってみれば、バスから反応を得られる確率は高い。, ワンド内のショアラインはアシで囲われており、沖にはゴロタ石が沈んでいることが多い。, 濃いアシでもスルスルとすり抜けていくDジグを使って、アシを丁寧かつタイトに釣っていくのがオススメ。, また、流出部のやや下流(マップピン左側)には、岸沿いに沿ってテトラが入っており、取水塔やオイルフェンスなどもある。, テトラの隙間やゴミの下をドライブビーバーのリーダーレスダウンショットリグで撃っていけば、引ったくるようなバイトが期待できる。, ワンドのやや上流側には大きな取水塔が2つあり、その周りには導水管や網などの障害物もあるので、甲殻類の住処となっている。, ドライブシュリンプのテキサスリグを使って、カバー周りを丁寧に撃っていくのがオススメ。, しかし、このポイントは春はスポーニングエリアになるので、この時期に限ってはランカーサイズが釣れることも多い。, ワンド内のショアラインはアシで囲われているほか、一部石積みとなっている場所もある。, また、ワンド内にはいくつかヘラ台が設置されており、夏場の晴れた日にはヘラ台の影に潜んでいることが多い。, 他のアングラーのワーム使用率が高い中で、思い切ってクロールアップを巻いてみれば、面白い釣りができる。, ワンド内のショアラインは全面的にアシで囲われており、そこら中にヘラ台が設置されている。, また、ワンドの外側の本流へ行ってみると、所々に石積みや杭が入っており、こちらも狙い目となっている。, このポイントは、人的プレッシャーがとにかく高いので、スローな釣りが有効になりやすい。, 適度な波動が出せるHPシャッドテールのダウンショットリグをセットし、他のアングラーよりもスローに時間をかけて誘ってみれば、バスを手にできる確率はグッと上がる。, 朝夕の時間になると、バスたちは沖のメインチャネルの方から岸際のシャローへ捕食しに上がってる。, ショアラインはアシが入っているほか、杭・ヘラ台・橋脚・取水塔などがあり、ストラクチャーは非常に豊富。, また、赤川鉄橋の下流側にはパイプを通すための橋があり、その橋下の近くにコンクリートの橋脚跡が沈んでいる。, 波動強いDゾーンを使用し、いろいろなストラクチャーにコンタクトさせながら巻いてみれば、リアクションバイトが狙える。, 正しいポイントで、有効な釣り方をしていれば、着実にバスが釣れる可能性は高くなります。, もちろんですが、季節や状況の違いによって、もっと釣れるポイント・釣り方もあるでしょう。, この記事を参考にしつつも、自分のスタイルを持って釣りを楽しんでいただければと思います(^ ^), 今回は、牛久沼水系の「谷田川」でバス釣りするなら知っておきたい「ポイント」や「オススメの釣り方」を紹介します。 「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っ[…], 今回は、群馬県に位置する「竹沼貯水池」のバス釣りポイントを紹介します。 「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければ[…], 今回は、兵庫県の「青野ダム(千丈寺湖)」でバス釣りするなら知っておきたい「ポイント」や「オススメの釣り方」を紹介します。 「釣行予定がある方」や「釣れ[…], 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, ディスタイル トルキーストレート 3.8inch D STYLE TORQUEE STRAIGHT, OSP DoLive Beaver ドライブビーバー (3.5インチ) 【メール便配送可】 【まとめ送料割】【osp10】, オーエスピー HPシャッドテール 3.1インチ TW139(ネオンワカサギ)(東日本店). ・WEBデザイナー 淀川で初の魚2種GET! ラーメン 猫 2017/11/26. project (@hiship_project), A post shared by しのっち (@_shino_takeuchi_), A post shared by Ken (@ken.yattaman.coffy.writer), A post shared by Hikaru Obata (@obatahikaru), A post shared by Onomichi (@onomichi1977), A post shared by Telear Lens | テレラルレンズ (@telearlens), A post shared by bass_anglers_ins (@bass_anglers_ins), A post shared by Shunsuke Kuroki (@s96king). どうも、hajimeです。 淀川の中でも一番プレッシャーが高く、週末ともなればここは釣り堀か?と言うぐらいたくさんのバサーが訪れる城北ワンド! 2014年頃に始めて訪れてから、通い詰め、やっと攻略法がわかって来ました! 最初のころは 「ここにホンマにバスおるんか? 淀川バス釣りが好きな人! 否、バス釣りが好きな人でもいい! 情報、釣果あっぷしましょう! こんにちは. 2020/06/03 [淀川バス釣り]何気に今年の初バスをやっとGET. ・ラーメン好き 神奈川県で海釣りを楽しめる穴場のスポットをご紹介します。神奈川県は、変化にとんだ地形の釣り場が多く、磯と砂浜が入り組んだ場... 千葉県のおすすめしたい厳選した釣り場をご紹介します。海に囲まれた千葉県は、海岸線の地形が豊富で、様々な釣り方で楽しめるスポ... 江ノ島は都心からすぐに行かれる海釣りスポットとして、多くの釣り人から人気と支持を得ている場所です。海釣りならではの季節ごと... ジグサビキの釣れる仕掛け選び、釣れない理由をご紹介!ジグサビキは仕掛けとタックル、ターゲットとのマッチングがポイントになる... 冬は、意外と旬の魚が多い時期になります。たいていの魚が、実は釣りの対象魚でもあります。そんな冬に旬を迎える魚たちの釣りに関... 「ジギングリール」は、様々な種類のものが市販されていますが、選び方を誤ると、快適にジギングを楽しめなくなるどころか、リール... 釣る魚として、食べる魚としても人気の太刀魚。そんな太刀魚をおいしく食べるためには釣った太刀魚の「締め方」が非常に重要です。... ジグサビキ仕掛けでの釣りと一言で言ってしまっても、アジやサバなどの小型回遊魚から、ツバスやカンパチ、サゴシといった大型のも... 今までサビキ仕掛けで釣りを楽しんでいたけれど、周りの人が大きな魚を釣ってるのを見て、自分も挑戦してみたいと思ったことはあり... 寒さからしっかりと身を守ってくれる、おすすめ釣り用防寒着をランキングにてご紹介します。人気フィッシングブランドの防寒着はも... 神奈川県は大磯町の大磯港は、相模湾を代表する港のひとつです。そして大磯港は関東の釣り人を惹き付ける、釣り場としても一目置か... 神奈川県の南部にある三浦半島の最南端に位置している城ヶ島の釣りポイントをご紹介します。三浦半島・城ヶ島は周囲を海で囲まれて... 食べておいしく釣って楽しいカレイ釣り。砂地に生息していることは判っています。簡単に仕留めようとすれば狙い目はズバリ堤防から... 海釣りでのルアーは、淡水よりもターゲットが豊富です。魚もおいしいものばかりというのもうれしい点ですよね。海釣りのルアーゲー... シーバスロッドの最新人気ランキングです。最新の製品、人気製品を中心に、おすすめのロッドをランキング形式で紹介しています。気... 魚を美味しく持ち帰るためには魚の締め方を覚える必要があります。魚の締め方は、魚の大きななどによって方法が異なります。正しい... さまざなま種類が店頭に並ぶワームですが、大まかな種類と特徴をまとめています。ワーム釣りで使用する針(フック)や仕掛け(リグ... 飼いやすい魚とよく言いますが、どの程度飼いやすいのかわからない。そんな方が多いと思います。そんな飼いやすい魚を合計10種類... 「カジカ」という魚をご存知でしょうか。主に淡水で暮らしている「カジカ」はグロテスクな見た目に反して絶品の味わいがある魚とし... 東京都内で釣れるスポットをご紹介します。東京都内は釣りができる場所がないと思ってしまいますが、実はたくさんの釣りスポットが... 淀川のバス釣り攻略ガイド!釣果が高い釣れるポイント5選&狙い方をご紹介!のページです。暮らし~の[クラシーノ]はアウトドアに関連するキャンプや釣り、登山などの情報発信メディアです。これから始める方に向けて、魅力や必要な知識・道具をまとめて読むことができるWebマガジンを無料で購読いただけます。, フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報 | エリア | 淀川, フィッシングマックス釣り情報サイト。最新の釣果情報と釣具・ルアーの新着情報をリアルタイムでお届けいたします。, 【淀川バス釣り】秋の淀川で自転車フィッシング!バイブレーションルアーでおかっぱり(岸釣り), 【バス釣り】春の 淀川オカッパリでモンスターサイズ登場!タイミングを読むデカバス攻略!(小田圭太), A post shared by Hi ship ! バースデーフィッシュin和歌山 . 芦ノ湖のバス釣りポイント【オススメの釣り方もご紹介】 2020.04.20. project (@hiship_project) on Sep 11, 2018 at 11:28pm PDT, みなさんは、大阪の淀川をご存知でしょうか。大阪河川の中心の1つで、かなり大きな河川になっています。関西のバス釣りでは、琵琶湖などが有名だと思いますが、この淀川も忘れられては困りますね。現在、かなりの数の外来種が生息している子の淀川。ブラックバスもかなりの数が入ってきています。もちろん、良型も多く生息し、初心者の入門、ベテランアングラーにもおすすめできるエリアとなっています。そんな淀川でのバス釣りポイントを中心にお話していきましょう。, まずは、バス釣りの基本的なおさらいをしましょう。バス釣りは、ルアーを使って河川や湖沼、池などでバスを釣り上げる釣りです。重要になるのは、ポイント選び。エリアによって、異なりますが、流れ込み、ワンド、障害物など攻めるポイントを狙うのは基本ですよね。ポイントごとに攻略しやすいルアーの種類の見極めも必要となります。魚がいる場所に投げることができれば、あとはアクション。トゥイッチ、ジャーク、ストップ&ゴーなどある程度のアクションを覚えれば、少なくとも反応はあるはずです。そういったことを頭に入れるのがバス釣りの基本ですね。, A post shared by しのっち (@_shino_takeuchi_) on Sep 15, 2018 at 7:01am PDT, 各釣り場ごとに細かいポイントの紹介はさせてもらいますが、基本的に狙っていきたいのは、ワンド、流れ込み、そしてテクスチャー周辺ですね。特に今回紹介する淀川の場合、橋の下、ウィード、木陰(オーバーハング)、ヘラ台、消波ブロック(テトラ地帯)などの絶好ポイントが多数存在します。各ポイントごとにルアーのチョイス、アクションも変わってきますので、しっかり対応しましょう。, 淀川には、様々な魚種が生息しています。もともと日本にいる在来種は勿論、外国から入ってきて繁殖している外来種まで幅広いですね。現在、淀川でルアー釣りをした時に、良く釣れる魚種を5つに分けてご紹介させていただきます。, A post shared by Ken (@ken.yattaman.coffy.writer) on Sep 11, 2018 at 9:57pm PDT, 今回のメインターゲットのブラックバスですね。オオクチバスが正式名称になります。もともとは、食用として、日本に輸入されたものが、繁殖し、現在、日本各地で在来の魚たちを食い荒らしている特定危険外来生物に指定されている魚です。どんどん大きくなり、琵琶湖などではメーター超えもよく見られています。もちろん淀川にも多く生息しています。バスフィッシングはこいつなしに語れませんね。, A post shared by Hikaru Obata (@obatahikaru) on Sep 6, 2018 at 3:17am PDT, こちらも特定外来生物に指定されているブルーギルになります。こちらも日本各地背生息が確認されている外来種ですね。かなり小型の魚ではありますが、数をどんどん増やしている厄介な魚です。ルアーでもかなり簡単に釣れる魚種で、バス入門者が良く釣り上げるところを見ますね。エラの横にある黒い大きな斑点がブルーギルの特徴です。, A post shared by Onomichi (@onomichi1977) on Aug 19, 2018 at 2:32am PDT, こちらも外来種の魚であるライギョです。主にライギョは3種類日本には生息します。特にカムルチーと呼ばれるライギョが、全国的にどんどん生息域を拡大させています。というのも、1度に生まれる子供の数がまたはんぱではないのです。そして、コイをも丸のみにすることもある肉食性なのもあり、現在、数を減らそうと躍起になって対応に追われている魚種の1つです。ルアーフィッシングとしては、ぐっと重み乗ったあたりで楽しませてくれる魚種でもあります。, A post shared by Telear Lens | テレラルレンズ (@telearlens) on Sep 3, 2018 at 11:04pm PDT, こちらも日本全域に生息しているコイですね。実は、あまり知られていないのですが、コイも外来生物なんです。中国系、アメリカ系、ドイツ系など様々な種類のコイが日本全国を泳ぎ回っています。コイ釣りなどで人気を集めるターゲットでもあります。淀川でも、吸い込み釣り、ぶっこみ釣りなどで人気があり、70センチを超える大型のコイを釣り上げるアングラーもいらっしゃるようです。ルアーにかかることもしばしばありますね。, A post shared by Gen (@13geppo) on Nov 17, 2014 at 8:50pm PST, 他には、フナ系やナマズなどは良くかかる方でしょう。なかなかお目にかかれませんが、マス系の生存も確認されています。また、海から入ってきたシーバスやボラといった魚も場所によってはかかります。また、ほかにも外来種はどんどん増えてきています。最近話題になっているアリゲーターガーなども、もしかしたらいるのかもしれません。, A post shared by @stella3265 on Sep 11, 2018 at 12:45am PDT, 淀川は、最初に触れたように、関西では琵琶湖に次ぐレベルでのバス釣りの名所でもあります。淀川自体、かなり大きな河川で、流域もかなり広いです。故に、バス釣りのポイントとしても、様々な場所があり、場所ごとにメリットやデメリットが存在します。淀川のポイントは10以上あるともいわれていますが、中でも特におすすめしたいポイントを厳選させていただきます。大きく分けて5つを細かく紹介させていただきましょう。, A post shared by せぃぃち (@xx_sei_xx) on Jun 16, 2018 at 12:51am PDT, まず紹介するのは、毛馬クリークです。こちらは、淀川のバスポイントの中で最も有名なポイントではないでしょうか。釣り番組やYoutubeなどにも良く取り上げられる釣り場ですね。上から見ると、バスが泳いでいるのが見えることも多々ありますね。毛馬地区には、野球場、陸上トラックもあり、スポーツ系の方々か多くいらっしゃいます。, このエリア自体、そこまで広くないので、攻めるポイントは絞られます。この毛馬クリークでは、カバーを狙うのがベストでしょう。ということで、スキッピングでルアーを奥の方へ放り込むことで、バスを引き寄せ、釣果を上げるというのが、基本戦術となるでしょう。, この毛馬クリークのメリットとして、目と鼻の先に専用駐車場が開かれています。料金は無料で、朝の9時から夕方の17時まで利用可能です。時間が過ぎると閉門されてしまいます。周辺にタイムズ毛馬がありますので、続行される場合は、そちらの方に移動して続行することをおすすめします。また、先ほど言った野球、陸上トラックの存在から、スポーツ少年たちを乗せた車両が、駐車場にあふれることもあるので、その場合は、タイムズに入れておくのが良いでしょう。, A post shared by bass_anglers_ins (@bass_anglers_ins) on Jun 15, 2017 at 9:56pm PDT, 毛馬クリークよりもさらに上流に向かうと、城北ワンドが見えてきます。このエリアの特徴は、細かい番号ごとに分けられたワンドですね。要するに、釣り場として、かなりの広さがあるエリアなのです。バス釣りも盛んですが、タナゴなどをはじめとした小魚狙い、ヘラブナ釣り、ナマズ、ライギョ、コイの大型狙いの方など様々な釣り人が詰めかけるポイントでもあるのです。特にヘラブナ釣りは静かに気配を悟られないようにする釣りです。くれぐれも邪魔をしないようにだけお願いします。, かなり広いポイントなので、特におすすめしたいポイントに絞ってお話します。まずは、4番ワンド、5番ワンドと呼ばれるエリアですね。ここは、初心者にもおすすめしたいエリアの1つです。本流からの流れがあり、開かれた水路からバスがどんどん入ってきます。10番ワンド、11番ワンドと呼ばれるエリアもおすすめどころです。ヘラ釣りのポイントでもあるため、なかなか手を出しづらいですが、ヘラ台周辺にバスたちが溜まっていることが多く、絶好ポイントでもあるのです。ほかにもありますが、この2つのポイントは、必ず回るようにしたいですね。, 駐車場に関してですが、毛馬クリークからもかなり近い釣り場ということもあり、こちらの駐車場を利用するのをおすすめします。無料の駐車場ということもあるので、ありがたく利用させていただきましょう。有料駐車場、タイムズが近くに2か所存在します。夜釣りの場合のみ、タイムズなどの有料駐車場を利用するというのがベストですね。, A post shared by bondon (@bass_bondon) on Jul 17, 2018 at 2:08pm PDT, オカムラワンドは、バス以外にも様々な魚種があたりを見せてくるイメージがありますね。というのも、ライギョやナマズなどの大型の外道があがるという釣果情報が良く回ってきます。もちろん、ほかの釣り場でもよくいる魚種なのですが、報告の多さに舌を巻いています。バスももちろん、釣れています。ライギョなどと負けず劣らずの好サイズをたたき出すポイントとしても知られています。大型を狙う場合にもおすすめできるエリアです。, こちらもバスの好みそうなエリアがたくさんあるいいポイントですね。まずはテトラ周辺。ダウンショットリグやスピナーベイトで狙うのがGOODです。また、穴釣りという選択肢もありますね。シグヘッドリグで反応を見ながら移動を繰り返せば、いればぐっと大きなあたりを見せてくれるはずです。最後に水門周辺ですね。このエリアも好ポイントとなるので、是非、狙っておきたいですね。, 駐車場ですが、選択肢として無料の駐車場であれば、毛馬クリークの無料駐車場、豊里大橋の下の無料駐車場の2つの選択肢があります。どちらも17時に閉門するので、時間にだけ注意してください。その他、セブンイレブンも近くにあるので、トイレや食料、飲料の補充にも役立つでしょう。, A post shared by SOW (@sow0119) on Jun 2, 2018 at 9:35pm PDT, 淀川のおすすめポイント、続いては天野ワンドですね。こちらは、なんといっても好サイズのブラックバスが釣れているという釣果情報が特に多く届いている、まさに、大物バス報告の宝庫と言っていいバス釣りエリアなのです。アングラーの多さもなかなかのもの。安定した釣果よりもサイズを求めるバサーたちがあふれています。, この天野ワンドの狙いたいポイントは、まずはウィード、つまりは水草周辺ですね。基本ではありますが、水草周辺にバスが多く居ついています。また、こちらにもヘラ台があります。ヘラ釣り師がいないことが条件ですが、周辺は絶好ポイントですね。, 基本的に駐車場が17時で閉門したり、夜になると危険があるという釣り場が多い淀川ですが、この天野ワンドでは、夜釣りの釣果もかなり高いということで注目されているポイントになります。夜になると、メリットとして、ヘラブナ釣りを含みほとんどの釣り師が納竿し、釣り場を後にします。バス釣りは夜でも釣果を得られますし、フィールドを広く使えるようにもなるメリットがあります。天野エリアでは、危険もやや少ないようなので、是非、夜釣りでも狙ってみてください。, 駐車場ですが、少し距離がありますが、河川公園の専用駐車場に止めるのがベストでしょう。こちらも9時から17時までになりますので、先ほど推奨した夜釣りには、別途有料駐車場の利用が必要になります。周辺には、コンビニや飲食店も多いので、食事などに困ることはなさそうですね。, A post shared by Shunsuke Kuroki (@s96king) on Aug 24, 2018 at 7:35pm PDT, 最後に紹介するエリア、枚方大橋周辺の釣り場は、かなり海から離れ、上流に上った場所にあります。目と鼻の先にひらかたぱーくが存在します。名称通り枚方大橋の下になり、影になっている、柱周辺など好ポイントは多いです。ただ、難易度としてもやや高めのポイントでもあるようですね。, 先ほど言った通り、橋下が絶好のポイントとなっているといって差し支えありません。ただ、この周辺のポイントは、川の流れに左右されやすいポイントが多く、かなり流れが速いポイント、逆にまったく動かない静かなポイントがあり、攻略するのはやや難しいです。ただ、ハマればかなり釣れるのも事実で、底にたどり着けるかどうかの戦いになります。初心者にはおすすめしづらいポイントですね。, 淀川スタジアム横に、大きな駐車場が橋を挟んで2か所存在します。さらに東側に迎えば、三井のリパークの有料駐車場が存在します。夜釣りをされる方であれば、そこまで距離は変わらないので、最初から三井のリパークに駐車しておいてもよさそうです。周辺には、コンビニなどはなく、飲食店も細かく点在する程度ですね。, 淀川で春の大バス狙いのルアーゲームが楽しめるこの動画。エリア攻略のお手本にもなる、説明しながら釣ってくれる動画になるので、バス初心者や上達のためにも参考にしてほしい動画です。, おかっぱりのバス釣り動画です。自転車での移動もあり、特に学生にはおすすめしたいバス釣り動画の1本ですね。釣果を上げるための参考に是非!, こちらも春のバス釣り、それもデカバスを狙います。しっかり釣果を上げるところが流石ですね。大物バスの釣果をあげたい方には、かなり参考になると思われます。, 動画と合わせてバス釣りを学べる書籍を紹介します。中でもおすすめできる2冊をご紹介しましょう。, 特に初心者向けのバス釣りの基礎が学べる書籍になります。基本となるルアーの種類、ルアーごとのアクション、釣り方の基礎を徹底的に叩き込んでくれます。かなりわかりやすく書かれているので、バス釣りに興味がある方は是非。釣れないを釣れるに変えてくれる1冊になるはずです。慣れている方もおさらい感覚で読んでも楽しめますよ。, バス釣りをされる方におすすめの月間のバス釣り雑誌になります。新しいルアーの情報や釣果情報、おすすめのポイントなどなど、どんどん新しくなるバス釣りの情報を追うのにおすすめのバス釣り雑誌です。, 淀川の釣果情報は、様々なサイトで最新情報がどんどん入ってきます。バスのみならず、様々な魚の釣果情報が舞い込んできます。どんな釣り方でどんなサイズが釣れているのか参考にもなるので、ぜひ活用してください。以下に、関西の釣果情報が入ってくる関西の大手釣具店、Fishing Maxの淀川の釣果ページのリンクを貼っておきます。, 釣れる魚種紹介の際、特定外来生物という言葉がありました。これは、日本にもともと存在していた魚種の生態系を壊し、絶滅に追い込む危険性がある生物のことを指します。基本、バス釣りで釣れる生物の大半(ブラックバスやブルーギル、ライギョのいぜれにしても外来種)が特定外来生物に含まれます。その際、覚えておいてほしい必須項目になることががありますので、特にアングラーの方々には、是非とも頭に入れておいてください。, 現状、大阪府下では、大阪城周辺の堀では、キャッチ&リリースの禁止がありました。(釣った魚は後ろにあるゴミ箱へ捨てるような形)現在、大阪府全域でのキャッチ&リリースの禁止はありません。ですが、琵琶湖のある滋賀県では既に禁止されていますし、各地域で禁止されている都道府県が増えているのは事実です。そのあたりのアンテナを常に張っておく必要はあります。淀川でもいつかは禁止になる日が来るでしょう。その時、我々は、在来種を守るためにも悲しいですが、バスをリリースしないという選択肢を飲むようにしましょう。, A post shared by IIK:jp: (@kiyo04_141) on Sep 12, 2018 at 7:18am PDT, いかがでしたでしょうか。淀川にはバス釣りにおすすめできるさまざまなエリアが存在し、各エリアごとに攻略方法があります。初級者からバスプロ含む上級者の方も訪れる絶好ポイントです。是非、楽しんでいただきたいですが、釣り場の規則に従って楽しむようにしましょう。現状、リリースの禁止は出ていませんが、今後の対応で大きく変わってきます。そのあたりの情報はいち早く仕入れ、ほかのアングラーとも共有したうえで、今後の釣りを盛り上げてください。淀川の釣りの未来が明るくありますように。.
Scalarformatter Matplotlib 5, シャドバ Af ネメシス アンリミテッド 39, 益荒男 格闘技 女子 7, エレットラ ロッセリーニ ヴィーデマン 4, 水戸ホーリーホック ユニフォーム ガルパン 5, マルモのおきて ムック 生きてる 7, なか卯 親子丼 肉抜き 4, はたらくくるま ペープサート 無料 19, ハムラアキラ 動画 1話 6, 高校野球 不祥事 タバコ 6, 浦和レッズ サポーター 民度 5, 日本製鉄 鹿島 2ちゃんねる 40, 李錦記 マーラージャン レシピ 42, 凪のあすから 美海 かわいそう 7, 芸能界 入る な 14, 浦和美園 コロナ イオン 5, 占いラボ 水星 星座 12, しくじり学園 お笑い研究部 武元 7, ツィエク チェルシー 背番号 41, 志麻さん 自宅 古い 6, カイリュー 色違い レイド 41, Teamviewer スリープ解除 Mac 17, 乃木坂 生写真 Aメン 4, Impulse 歌詞 刀剣乱舞 7, ピースサイン 英語 歌詞 4, ラストシンデレラ 動画 3話 デイリーモーション 8, めばえ 教室 名古屋 7, U15 北海道選抜 野球 2019 台湾 5, バイオハザード リベレーションズ 激レア武器 入手方法 20, 声優 セリフ かわいい 11, 乃木坂工事中 バナナマン カメラマン 25, ギャビン デトロイト 900 16, ルリナ ミロカロス 手持ち 21, 佐藤達也 プロスピ フォーム 7,